|
道路に覆いかぶさりそうに生い茂っていた竹林で、孟宗竹の間伐です。 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
崖下の笹下釜利谷道路に、伐採した竹が倒れないようにロープで引っ張って固定してから切り倒します。 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
さて、間伐した孟宗竹を有効活用するために、竹細工の始まりです。何ができるでしょうか? |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
竹の植木鉢とか、花瓶とか、小鳥の餌台とか、桶とか?どんな作品が出来るやら・・・ |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
竹炭の袋詰めも始まりました。
適当な長さに炭を切りそろえて、バザーに出品できるように体裁を整えます。 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
金沢自然公園・なんだろう坂近辺の谷間で見つけた「サラシナショウマ」が素敵でした。 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
トリカブトも見つかりました。
炭焼き小屋の日陰に置いたシイタケのホダギから初物のシイタケの収穫です。
さっそくこの日の活動日に参加したメンバーで、焼きシイタケの味見をしました・・・おいしかった! |
|
|
|
|
|
 |
|
 |